狭い賃貸<セカンド冷凍庫>本当に必要?後悔しない?我が家の使用状況!冷凍庫の中身・設置場所

当ページのリンクには広告が含まれています。

子どもが1歳、3歳の現在、セカンド冷凍庫は我が家になくてはならない存在になりました。

まとめ買い・つくり置きが基本の家庭におススメ!

今回はセカンド冷凍庫を使い始めて2年の我が家の実際の使用状況をお伝えします。

購入に至った経緯の記事↓

目次

我が家で使用している冷凍庫<エクセレンス:MA-6120FF>

冷凍庫

我が家で使用している冷凍庫は<エクセレンス:MA-6120FF>です。

外形寸法:幅475mm×奥行543mm×高さ1,250mm

有効内容積:114ℓ

霜取り自動タイプ100ℓくらいで検索してその時に一番安い冷凍庫を購入しました。

引き出しがあるのが便利です。サイズが絶妙で立ててしまえるのがとてもいいです。

引き出しを開けると入っているものがだいたいわかるので買い忘れ・使い忘れが減ります。

実際の使用状況・冷凍庫の中身<幼児2人の共働き家族>

セカンド冷凍庫を購入するときに100ℓってどれくらい入るのかイメージがつきにくく、場所も取るし、もっと小さくてもいいのか悩みました。

我が家では100ℓでちょうどよかったなと思っています。

1段目から現在の冷凍庫の中身を紹介します。

セカンド冷凍庫:1段目(作り置きおかず、ご飯の冷凍・小分け前の大袋/一時的な置き場)

1段目は作り置きおかずやご飯を冷凍するときの一時的な置き場、小分けにする前の大きい袋(1kgの冷凍肉など)の一時的な置き場として使っています。

2段目以下に立ててしまえるように冷凍させます。

今日は10合分のご飯、作り置きおかず、あまった人参、子供用の具を小さく切ったみそ汁(製氷皿)を冷凍させています。

冷凍庫1段目

セカンド冷凍庫:2段目(魚・肉・野菜・きのこなど/料理に使う材料)

2段目は主に魚、肉、野菜、きのこなど料理に使う材料を入れています。

引き出しから品物を出してみると結構たくさん入っていることがわかります。

冷凍庫2段目

セカンド冷凍庫:3段目(冷凍ご飯・アイス)

3段目の左側は1段目で冷凍させたご飯を入れています。右側にアイスと今川焼。

白いご飯と雑穀ご飯をそれぞれ約5合分ずつ入っています。

アイスはファミリーパック4種類くらい入れています。

200㎖の1人用アイスや1ℓの大きめのアイスを入れているときもあります。

冷凍庫3段目

セカンド冷凍庫:4段目(麺類・ピラフ・おかず/レンチンですぐ食べられるもの)

4段目は電子レンジでチンすれはすぐに食べられる冷凍食品を入れています。

うどん5食分・タンメン2食分・ピラフ2食分・焼き鳥8本入りなどなど。

冷凍庫4段目

セカンド冷凍庫:5段目(弁当・丼もの系/レンチンですぐ食べられるもの)

5段目は電子レンジでチンすればすぐに食べられる冷凍食品を入れています。

コープ、トップバリュの冷凍弁当を常備しています。

冷凍庫5段目

冷蔵庫の冷凍室:子供用(冷凍ご飯・作り置きおかず・コープのキラキラステップ商品)

我が家の冷蔵庫は同棲するときに購入した、2人暮らし用の300ℓ弱の高さ140㎝の冷蔵庫です。

冷凍室の食品収納スペース約30ℓ。

今は主に子供用のおかずを入れています。

コープのキラキラステップ商品は2週間に1回しか注文できないので多めにいつも注文しています。

冷蔵庫の冷凍室

冷凍庫に常備している冷凍食品オススメ

私が小学生くらい(今から約30年前!)の冷凍食品はあまりおいしくなかった覚えがあります。

種類も少なくて、弁当のちょっとしたおかずのイメージでしたが、今の冷凍食品は全然違います!

揚げ物、弁当、麺類、チャーハン、野菜、フルーツ、スイーツ、魚、肉などなど。

これ、冷凍食品だよ。と言われないと全然気づかないくらいおいしいものが多いです。

我が家で常備しているオススメ冷凍食品を紹介します。

  • レンチンだけですぐ食べられる<冷凍弁当>
  • レンチンだけですぐ食べられる<麺類・丼もの>
  • 子どもの離乳食・幼児食<コープのきらきらステップ>
  • みそ汁の具

レンチンだけですぐ食べられる<冷凍弁当>

トップバリュとコープの冷凍弁当は便利!セカンド冷凍庫の1番下の段に2~3個常備しています。

我が家ではご飯なしのおかずのみの冷凍弁当を購入しています。

値段が300円~600円くらいでスーパーでお弁当を買うより少し高い感じ(量が少ない)がしますが、カロリー計算がされていて健康に良さそう、賞味期限が長く冷凍庫に入れておけるので納得です。

始めはレンジでチンした後に水っぽくならないかなぁと思っていましたが、全然気にならなくて毎回おいしく食べています。

冷凍弁当

レンチンだけですぐ食べられる<麺類・丼もの>

うどん、中華麺は電子レンジで数分温めるだけで食べられるようになっています。

鍋でお湯をぐつぐつ沸かす必要がないので楽です。

麺のみだと栄養の偏りが気になりますがコープ商品は野菜たっぷり系の商品もあるので野菜は食べたい!けどレンチンだけで済ませたいときに助かります。

レンジで温めてご飯の上にさっとかけるだけでいい丼もの系も常備しています。

冷凍麺

子どもの離乳食・幼児食<コープのきらきらステップ>

子どもが乳幼児の方にはぜひ利用してほしい<コープのきらきらステップ>。

特にうらごしタイプは離乳食初期から使えてとても便利でした。

3歳の長男にも今でもほぼ毎日使っています。

<ミックスベジタブル>と<おさかなだけのパラパラミンチ>にうらごしシリーズを足してレンチンすればあっという間にスープが完成です。

他にも小さくカットされたシリーズ、こまつな、ほうれん草もちょっと野菜足りないかも?と思ったときにさっと使えて便利です。

肉団子系も自分でひき肉から作るのはとても面倒ですが、これならスープに混ぜてレンチンするだけ。

野菜、豆腐も入っていて自分であれこれ考えなくていいのも便利です。

冷凍離乳食

みそ汁・スープの具

我が家ではみそ汁・スープは3日に1回、ホットクックで作り置きをしています。

野菜たっぷりにしたいですが、基本週に1回コープの宅配で届くだけなので冷蔵庫に野菜が全くないときもあります。

そんなときによく使っているのがトップバリュの<5種の野菜ミックス野菜スープの具>です。

ホットクックに2袋入れて、冷凍していたきのこ類、油揚げ、ベーコン、わかめなどを入れてボリュームたっぷりに作っています。

カットされていて、冷凍のまま使えるので便利です。

セカンド冷凍庫の設置場所

セカンド冷凍庫を購入したいけど、どこに置こう?

購入前にある程度、このあたりかなぁとイメージはしていましたが、実際に冷蔵庫が届くと「あれ?思っていたより大きいな・・・」となりました。

夫とあっちかな、こっちかな、と実際に何度も移動させて設置場所を決めました。

我が家ではセカンド冷凍庫を玄関前に設置することで落ち着きました。

玄関前に設置することになった流れを説明します。

設置した場所

私は築20年くらいの賃貸2LDKに住んでいます。

廊下がないタイプの間取りで玄関から入るとすぐリビング(約9帖)、右手にすぐキッチンがあります。

セカンド冷凍庫は玄関入ってすぐ目の前に設置しました。

冷蔵庫もその隣に設置していて、外から部屋に入ると冷蔵庫、セカンド冷凍庫の後ろ姿がどーんとあります。

配置図

設置するときに迷ったこと

  • コンセントの位置
  • 動線
  • 見た目

コンセントの位置を重視(タコ足配線しない、延長コード使わない)して、動線と見た目はあきらめました。

コンセントの位置

購入前にこの辺り(冷蔵庫の隣)でいいかなーと思っていたところに実際に置いてみたらセカンド冷凍庫の電源プラグがコンセントまで届かいないことが判明。

延長コードを使うのはなんとなく気が引ける。できれば直接コンセントに差したい…。

リビングの家具・家電の大移動が始まりました。

動線

リビングの家電は冷蔵庫、冷凍庫の他に、電子レンジ、電気ポット、ホットクック。

どれも毎日使うのでできればキッチンのすぐ近くに置きたい。

でも全部持ってくるとコンセントが足りない。

キッチン家電をタコ足配線で使用するのはきっと危険…。

子どもが小さいので電子レンジ、電気ポットは手が届かないところに置きたいし…。

キッチンから離れた(といっても9帖のリビングなので2、3歩で届く)玄関前に設置することで落ち着きました。

見た目

玄関前に設置したことで、玄関から部屋に入るとすぐ目に入るのが冷蔵庫、セカンド冷凍庫の後ろ姿…。

始めはとっても違和感がありましたが、すぐに慣れました!

セカンド冷凍庫を置く場所がないことで購入を迷われている方もいると思いますが、コンセントがあればどこでも置けます。

私には見た目よりセカンド冷凍庫を置くことのメリットのほうが大きかったです。

我が家で使っている<エクセレンス:MA-6120FF>はホワイトですが、シルバーもあるみたいです。

シルバーだとホワイトより高い…

ほかのメーカーですが<ガンメタリック>がなんとなくかっこよさそう!

実際に使ってみて気になった点

セカンド冷凍庫を使い始めて気になったことは1点だけです。

冷凍庫の側面が思っていた以上に熱くなることです。

3歳の長男が冷凍庫にもたれかかって「あつい、あつい」言うので気づきました。

えー?故障??と思ってネットで検索してみたところ、冷凍庫の仕組みで放熱しているので故障ではないことがわかりました。

周囲温度よりも20℃~30℃位高温になる場合もあるそうで、室内が30℃であれば冷凍庫の側面が60℃になることも。

放熱の邪魔をしないように少し隙間をあけておけば大丈夫みたいです。

実際に使ってみてよかった点

セカンド冷凍庫を使ってみてよかった点は数え切れません。

  • 思っていたよりたくさん入る。
  • 引き出しが4つあるので整理しやすく見やすい。
  • 買い物に行く回数が減って本当に楽!
  • 食料品のストックができるので安心。
  • 料理の回数を減らせた。
  • 最近の冷凍食品はおいしい。レンでチンするだけですぐ食べられる商品も多い。などなど。

まとめ

セカンド冷凍庫を使い始めて2年。我が家ではなくてはならない存在になりました。

2人目妊娠中の時に購入しましたが、共働きで料理があまり好きではない私には子どもが生まれる前から買っていてもよかったなーと思っています。

家事が減ったのはもちろんですが、私の心のゆとりができたのもかなり大きいです。

セカンド冷凍庫を購入検討中の方の参考になったら嬉しいです。

読んでいただいてありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

男の子2人(2歳、4歳)を育てながら正社員で働いています。
毎日バタバタですが、家族と笑顔でゆったりする過ごす時間を少しでも多くとるにはどうしたらいいかと考えて過ごしています。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次