こんにちは。1歳、3歳の男の子2人を育てているワーママです。
育休から復帰して約4ヵ月。家事、育児、仕事に追われる毎日!!
仕事に慣れるどころか日頃の疲れが積み重なってパンクしそうです。
やることが多すぎる!!
家事に育児に仕事に・・・自分の時間が全然ない!このままでは本当にまずい。
どうしようと悩んで本を読んだり、ネット検索したり、人に教えてもらったり。
そっかー!これ私がやらなくてもいいかも?
ん?そもそもやる必要ある?と思って実践してみてみたら少し自分の気持ちの余裕がでてきました。
この記事ではワーママの私が日々、穏やかに過ごすためにやめたこと・やらないこと11選を紹介します。
やめたこと・やらないこと〈家事編〉
まずは一番時間を取られる家事!
私が家事でやめたこと・やらないことは下の6つです。
- 洗濯物を干すこと
- 洗濯物をたたむこと
- 食器を洗うこと
- コンロを使うこと
- 買い物にでかけること
- シャンプー、コンディショナーの詰め替え
それぞれ詳しく説明していきます。
家事編 ①洗濯物を干すこと
ドラム式洗濯機をついに購入しました!!
パナソニック:NA-LX127B
約30万円…。ポンっと出せる金額ではないので散々悩みました。
でも買ってよかった。
ドラム式洗濯機を購入する前は寝る前に部屋の中に干して除湿器で乾かしていました。
夫と二人の時は洗濯物の量はそんなに気にならなかったのですが、子どもが生まれて、特に保育園に行くようになってからは1回の洗濯では終わらない量になり…
それから部屋の中に干し始めると子どもたちに邪魔をされ、1人だったら20分くらいで終わるのが30分以上かかり、寝る時間も遅くなるのでものすごくストレスでした。
ドラム式洗濯機を使い始めてそのストレスから解放され、洗濯物を取り込む作業もなくなりとても楽になりました。
寝る前のイライラしながらの洗濯物干しの時間が、今は子どもとゆっくり布団でゴロゴロする時間に変わりました。
家事編:②洗濯物をたたむこと
子どもの洗濯物をたたむことをやめました。
空いている引き出しにドラム式洗濯機から取り出した洗濯物を入れて終わり!
長男が2歳を過ぎた頃から急にタンスの中のものを全て出すようになりました…。
タンスを開けられないようにストッパーをしていましたが、2~3日で開けられ、また別の種類のストッパーをつけても開けられの繰り返し…。
ストッパーはあきらめ、しばらくは全て出された服を集めてたたんでタンスにしまっていましたが、1日に何度もやられるのでイライラ、イライラ…。
もうあきらめて出された服をそのまま部屋中に放置している時期もありましたが、部屋が散らかってるのを見るのもイライラ…。
そのまま放置するくらいだったらそのままタンスに突っ込んでおけばいいか!と思い、たたむことをやめました。
探し物をするときは不便ですが、基本長男がタンスから選んだ洋服を着せる(変な組み合わせでも、おさがりのボロボロでも、サイズに合わなくても)と決めたので探し物をすることがなくなりました。
今は1歳5か月になった次男がせっせとタンスから洋服をぶちまけています。
家事編:③食器を洗うこと
食洗器を購入しました。
パナソニック:NP-TA4
ドラム式洗濯機と同様で高額!10万円近くもするので迷いましたー。
でもこれも本当に買ってよかった!!
毎食後に必ずある食器洗い。
子どもの食器分の量も増え、最低でも15分以上かかっていた食器洗い。
今は洗剤を入れて食器を並べてスイッチオン。私の作業は5分もかかりません。
油汚れのギトギトもきちんととれます。
料理に使ったボウルなどの調理器具も洗えるので料理の負担も減ります。
流しに使い終わった食器のてんこ盛りを見ながら、たまには夫が洗ってくれないかなー、やらないかーという<期待>からの<がっかり>という感情がわかなくなり心が穏やかになりました。
家事編:④コンロを使うこと
我が家は料理するときはコンロは使いません。
ホットクックと電子レンジを使って料理をしています。
長男も次男もなぜかコンロが好き…。
料理中も必ず触りに来るので危なくて2人がいるときはコンロを使えない…。
うちの間取りはどうやってもベビーゲートがつけられないので、コンロを使うことをあきらめました。
基本はホットクックを使用して、焼き料理は電子レンジのオーブン機能を使って調理しています。
ホットクックも電子レンジもコンロを使うよりは時間がかかってしまいますが、両方ともスイッチ押して終わり。
火加減を気にしなくていいのでとても楽です。
家事編:⑤買い物に出かけること
コープ宅配、アマゾンプライム、イオンのネットスーパーを利用して、日常生活の買い物で出かけることはやめました。
1人目妊娠中にコープ宅配の資料を請求して検討しましたが、思ってた以上に品物の料金が割高、配達料は注文しない週もかかるのか…とお金の面ばかり気にして利用しませんでした。
子どもを抱っこ紐に入れて頑張って買い物をしていましたが、今考えるとそのときから利用しておけばよかった!と思っています。
子どもを連れての買い物は大変でした。
子ども1人でも大変なのに私一人で子ども2人を連れて買い物は無理!!となり結局ネットで購入するように。
ネットは値段が少々割高でも結局スーパーやディスカウントストアに行ったら買う予定でなかったもの(お菓子とかお酒とか)を買っていたので思ったより出費は増えていないのが意外でした。
それから外出をする必要がないので外出の準備、スーパーの往復、買い物している時間をまるっと別のこと(たいてい掃除)に使えるようになりました。
私は現在、毎週コープ宅配を利用、月1回コープでは買えない商品(トップバリュ商品など)をイオンネットスーパーで購入、アマゾンでセールのときにオムツ、洗剤、炭酸水、ナッツなどを購入しています。
コープの離乳食商品には大変お世話になっています。
家事編:⑥シャンプー、コンディショナーを詰め替えること
〈そのまま使えるポンプとフォルダー〉で、詰め替え用を使っています。
地味に便利です。
2年ほど前にテレビで紹介されているのを見て、ポンプに詰め替えなくても詰め替え用が使えるって便利だなと思い購入して使ってみました。
本当に楽!
ワンセットで1,000円以上もするのか…と始めは購入に渋っていた私ですが、これも買ってよかった!
面倒な詰め替え作業をする必要がないのはもちろん、タオル掛けにかけて使えるので掃除が楽。ボトルのヌメヌメを洗う必要が一切ない。
最後の1滴まできちんと使えるのにも驚きです。
やめたこと・やらないこと〈子育て編〉
次はやめたこと・やらないことの子育て編です。
子どもにはやってあげたいことは山ほどあります。
でも時間が限られている中で焦ったりイライラしながらやることはやめようと思うようになりました。
今のところ子育てやめたこと・やらないことは下の3つです。
- 成長に合わせたおもちゃを探すこと
- 子どもに「早くして」と言うこと
- 絵本を読むこと
それぞれ詳しく説明していきます。
子育て編:①子どもの成長に合わせたおもちゃを探すこと
こどもちゃれんじを継続することにしました。
長男妊娠中は子どものその時の興味や成長に合わせて、子どもと一緒にお店でおもちゃを選んで一緒に遊びたい。と理想がありました。
が、実際はおもちゃを一緒に買いに行くのも一苦労、子どもの成長に合わせたおもちゃってどんなものか調べる時間もない、子どもがお店で自分の成長に合ったおもちゃを選べるわけもなく、せっかく買っても遊ばない…。
毎月届くこどもちゃれんじ。
入会したきっかけは、寝ない+抱っこしないとずっと大泣きの6か月の長男におもちゃやアニメ、キャラクターで気を引くことができないかなと思ったからです。
『こどもちゃれんじbaby』が終わったら解約しようと思っていましたが、おもちゃへの食いつきがよく、おもちゃもそのときの成長に合ったものが届くので、幼児の発達に何の知識もない自分が一から調べて購入するよりそのまま継続すればいいなと思い『こどもちゃれんじぷち』→『こどもちゃれんじぽけっと』と続けることにしました。
子育て編:②子どもに「早くして」と言うこと
私はこの「子どもの才能を伸ばす5歳までの魔法の「おしごと」」を読んで、子どもに対する接し方がだいぶ変わりました。
この本を読む前の私は毎日長男に「早くして!!」と何度も言っていて、全然言うことを聞いてくれない長男に毎日毎日イライラしていました。
でもこの本を読んで、長男のイヤイヤやイタズラは私を困らせようとしてやっているのではなく、成長・発達の過程で、意欲を持って挑戦しようとしているんだとわかり、私の受け止め方が変わりました。
靴を履いてほしいときや着替えをしてほしいときなど、「早くして」と焦らせたり、私が代わりにやるより、「待っているね」と言って本人にやらせたほうが全体的に(私が代わりにやると、自分でやるーと大泣きされたりしていた)早く終わることが多く驚いています。
今でも「早くして!!」と言いそうになることがありますが、本の内容を思い出しできるだけゆったり構えるように意識しています。
子育て編:③絵本を読むこと
毎日、寝る前に『寝るまえ1分おんどく』を1ページでも読めばOK。と自分の中でルールを決めました。
子どもたちには本を好きになってほしいと思っているので、毎日、寝る前に絵本を2~3冊読もうという理想・気持ちはあります。
理想・気持ちはあります。
でも、寝る前はもう眠い。
3ページ目くらいから「もうママ眠い、ごめん」と言って子どもたちより先に寝ることもしばしば…。夫にかなり驚かれます。
読んであげたい気持ちはあるので、読めなかった日は「あー、昨日も読めなかったー。」と自己嫌悪…。自分にとってもあまりよくない状態だなと思っていたところにこの『寝るまえ1分おんどく』の本を見つけました。
1ページ音読するだけなら1分どころか10秒もかかりません。
眠たい日は1ページ読むだけでOK。
寝る前に読めなかったら、次の日の朝起きた時に読めばOK。
これが絵本の代わりになるのかはわからない(子どもたちが将来的に本を好きになるかどうか)ですが、絵本は保育園でも読んでもらっているだろうし、何かしら毎日続けることが大事かなと思うのでしばらくやってみます。
やめたこと・やらないこと〈習慣編〉
普段無意識にやっていた習慣の中でやめたこと・やらないことは下の2つです。
- チラシのチェック
- ニュースを見ること
それぞれ詳しく説明していきます。
習慣編:①チラシのチェック
ポストに「チラシ投函お断り」のシールを貼りました。
毎日1枚~5枚ほどポストに投函されるチラシ。
興味はないのに、なぜかついつい見てしまう…。
時間がもったいとわかっているのに…。
そもそも投函してもらわなければいいんだ!と思いシールを購入して貼ってみました。
<効果あり!>でチラシの投函がほとんどなくなりました!
2~3週間に1回、チラシを束ねて捨てる作業がなくなりましたし、自分宛の郵便物がチラシと混ざることなく探す手間もなくなり便利です。
強めの禁止マークのシールか迷いましたが、ポストは毎日見るのでかわいい動物のイラストのものを選びました。
3年ほど貼りっぱなしですが、見た目も変わらず使えています。
習慣編:②ニュースを見ること
今は子どもたち優先で、録画している<アンパンマン>か<ピタゴラスイッチ>を繰り返し流しています。
世の中のことも知っておかないとなと思い、なんとなくニュースを見たりしている時期もありましたが、なぜか気分が落ち込むようなニュースばかりが目につくので見るのをやめました。
見なくても今のところ問題ありません。
30代ワーママのやめたこと・やらないこと11選〈まとめ〉
「やめたこと・やらないこと」を決めたおかげで、子どもとゆっくりする時間を少しずつですが確保できるようになってきました。
今は毎日21時には子どもたちと一緒に寝ることができています。
お金がかかることもありますが、今の私には貯金することよりも子どもたちと過ごす時間が大事なので必要経費と思って割り切るようにしています。
他にも、みなさんの「やめたこと・やらないこと」のアイディアを教えていただけると嬉しいです。
読んでいただいてありがとうございました。
コメント